前に出るだけが守備?? バウンドによっては下がることだってある!

 

 こんにちは!!

 

 今回も内野の守備

 

 についてお話ししていこうと思います!

 

 よろしくお願いします!

 

 

 突然ですが、

 

 シートノックが行われている

 

 グラウンドではいつも、こんな

 

 声が響き渡っています。

 

 

 「 前に出ろ!!」

 

     「とりあえず前に出ろ!」

 

 f:id:joujou66:20200706122554j:image

 

 

 なかなか打球に対して前に出てこない

 

 選手に対する、指導者の声。

 

 これは、果たしてどうなのでしょうか??

 

 

 確かに、 「前に出る」

 

 

    この動き事態は、

 

 より早く捕球して、走者をアウトにする

 

 という意味ではとても大事なことです。

 

 ですが、無理に前に出る事によって

 

 バウンドが合わず、結局

 

 捕球出来ず、

 

 アウトが1つも取る事が出来なかった

 

 

 なんて事があっては、意味がないですよね??

 

 

 ・前に出る事だけを

 

   意識しすぎて 

 

   バウンドが合わない

 

 

 

・ 前に出るべきではない 

   

  バウンドなのに前に出て、

   

  ボールと衝突

 

 

  何も考えずに 「前に出る」

 

 という事をしているとこのような

 

 事態を招いてしまう事が多いです。

 

 f:id:joujou66:20200706122700p:image

 

 

 そこで今回は、

 

 

 「待つときは待つ」

 

 「下がるときは、下がる」

 

 

 という事も重要なんだ

 

 ということをお伝えできればいいなと思います!!

 

 

 ただ、ここで伝えたいのは、あくまでも

 

 前に出て打球を処理する

 

 という事は、第一前提であり

 

 とても大事な事

 

 だという事は忘れないでください!

 

 前に出ていく中で、

 

 バウンドによっては

 

 ・ 一歩下がる

 

 ・ その場で待ってみる

 

 などの動きも必要になってくる

 

 という事です!!

 

 

 このような動きができれば

 

・「一歩下がる」 事によって

    

  中途半端なバウンドも

    

  さばく事が出来る

 

 

 

・「 待つ」 事によって

   

  落ち着いて

 

  捕球する事が出来る

 

 

  前に出ていくなかで、このような動き

 

  が出来れば、とても

 

  守備が楽

 

  になってきます!!

 

 

 では、このような動きをしていく中で

 

 大切な事をお伝えします!

 

 それは、

 

 ①  下がるときは、

 

   半身になって

 

  「頭の位置」 を変えない

 

 

  

② グローブは

 

  「下に置いておく」

 

 

  ③ 待つときは、 

 

  ボールを正面から見ず、

 

  「 横から見る」👁👁

 

 

 事が大事になってきます!!

 

 

 指導者は、

 

 「前に出ろ、前に出ろ!!」

 

 

  と、ただただ言われる事は

 

 多いと思います。

 

 

 ですが、一回落ち着いて

 

 この

 

  「待つ」     「下がる」

 

  という動きを取ってみてください!

 

 

 f:id:joujou66:20200706122854j:image

 

 

 きっと今よりも確実に、

 

 

 「守備の幅」

 

 が増えて、安定した守備

 

 に繋がるはずです!

 

 

ぜひ実践してみてください!!

 

    

 

    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    

 

 

 

 

「バウンドが合わない!!」そんな時でも大丈夫 身体に身についていればすぐに対処できる!

 こんにちは!

 

 今回も内野の守備

 

 についてお話ししていきたいと思います!

 

 よろしくお願いします!

 

 f:id:joujou66:20200706004924j:image

 

 

 普段の試合中

 

 や、

 

 試合終盤の大事な場面、

 

 バウンドが

 

 合わない!!

 

 

 

 このような経験は誰しも内野手なら

 

 

 あるのではないでしょうか??

 

 

・前に攻めるまでは

 

 良かったが、バウンドが

 

 合わずエラーしてしまった。

 

 

・ 試合終盤の大事な場面で、

 

   バウンドが合わず

 

   自分のエラーで敗戦。

 

 

  f:id:joujou66:20200706005325j:image

 

 

 どんな内野手であっても

 

 バウンドが合う事

 

 が1番なのは勿論です。

 

 

 ですが、常に自分が

 

捕りやすいバウンド

 

 で捕るという事は

 

一流のプロの内野手

 

 ですら不可能といえます!

 

 

 では、

 

上手い内野手

 

 と、

 

下手な内野手

 

 の違いとはどこで生まれるのでしょうか?

 

それは、

 

 最悪の事態が

 

 起きたときの対処法

 

 

 を、知っているかどうか

 

 だと自分は思います!!

 

 

「対処法」

 

 

 さえ知っていれば

 

 

・思い切って前に攻めて、

 

     もしバウンドが

 

      合わなくても捕球できる

 

 

・難しいバウンドが

 

    飛んできても、どんな形でも

 

  アウトは取れる

 

 

 など、精神的にも

 

「心の余裕」

 

 を持つ事が出来ると自分は考えます!

 

 

 では、実際にどのような事

 

 をして、合わないバウンド

 

 

 に対処するのか?

 

 それを今から話そうと思います。

 

 

 https://youtu.be/3grMoNcu2qg

 

 

まずはこの動画を見てください。

 

 

ここの動画では、

 

かつて、

 

ジャイアンや、横浜ベイスターズ

 

で活躍した、仁志敏久

 

選手が、分かりやすく語ってくれていますが、

 

まさに、この通り!

 

なのです

 

 

 多くの選手は、

 

バウンドが合わない!

 

 

 と判断した時にとる行動は、

 

 とりあえず

 

「身体で止めにいく」

 

 

 という行動をとると思います。

 

 

 確かにこの動きで

 

 

「後ろに逸らさない」

 

    事はできても、

 

   ランナーが溜まっている場面で

 

  「一点を守る守備」

 

 

  は、出来ませんよね?

 

 

 この動画にもある通り、

 

 ポイントをまとめると、

 

・ 頭だけを下げて

 

   目線を変えない

 

 

・   冷静に最後まで

 

 

   ボールを見てグローブを出す

 

 

 この2つが

     大事になってきます!!

 

 

 f:id:joujou66:20200706005634j:image

 

 

 ぜひこのことを頭に入れて、

 

 たまにはノックなどで、

 

 わざと

 

 自分の捕りずらい

 

 バウンド

 

 で、捕球してみるのは

 

  どうでしょうか?

 

 

 今回は、

 

「バウンドが

 

     合わない時対処法 」

 

 

について、お話しさせていただきました!

 

 ありがとうございました!!

 

 では次回!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全て両手で取りに行く必要はない!片手捕球のメリットとは?

 

 こんにちは!

 

 今回も内野守備について

 

 お話ししていきたいと思います!

 

 よろしくお願いします!

 

 皆さん守っていてこんなことを

 

 思ったことはありませんか?

 

 

 

 

 

・両手で取り

 にいくと取りづらい

 

・シングルキャッチ

  の方が楽

 

・もっと楽な姿勢で

  ゴロ捕球したい

 

 

 

 

 

 

これらの悩みは全て、

 

  簡単に解決する事ができるんです!!

 

 どうすればいいかというと、

 

 

「自分の楽な姿勢で捕球する」

 

 

 

f:id:joujou66:20200704155854j:image

 

 事です!

 

 

 これを聞いて、え??

 

 ・ 両手で捕球しなきゃ、

     いけないんじゃないの?

 

 ・ 身体の正面で、

    捕るんじゃないの?

 

 と、思った選手はとても多いと思います!

 

 

 しかし、上記のような事は

 

  自分達のお父さん世代から

 

  受け継がれている

 

  言ってしまえば、

 

  昔の教え

 

 だと私は考えています!!笑笑

 

 f:id:joujou66:20200704160024j:image

 

 実際に、今のプロ野球界では

 

 代表的な選手の名前を出すと、

 

 ジャイアンツの、 日本のショートである

 

 坂本選手

 

 も、片手でシングルキャッチ

 

 する場面や、冬のキャンプでの

 

 ノックを受ける姿などを、

 

 見てみると、意外にも

 

自分の楽な姿勢

 

 で捕球しているんです!!

 

 

f:id:joujou66:20200704160105j:image 

 

 一度、今まで教わってきたような

 

両手で、身体の正面で捕る

 

 

 というような意識を捨ててみて、

 

 

 片手でもいいし、

 

 少し身体の横

 

 で捕球してもいいや!

 

 くらいの感覚で、

 

ノックを受けてみてください!

 

 

 意外にもそっちの方が、

 

前よりも攻めた守備

 

 もできるし

 

 何より

 

捕りやすい

 

バウンドも

 合わせやすい!!

 

 という選手は多いはずです!

 

 

 確かに、監督やコーチからは、

 

 最初は、指導を受けるかもしれません。

 

 

 しかし、それで

 

エラーが減る

 

前よりも、

どんどん攻めた守備が出来る

 

 なら、指導者は注意

 

  してくると思いますか?

 

 きっとあなたの、スタイル

 

 認めてくれるはずです!

 

 

 

 

 

 ぜひ、1度

 

 騙された

 

 と思って、自分の

 

「楽な姿勢」

 

 

で捕球してみてください!

 

 今回は以上です!!

「グローブの使い方」 あなたの使い方本当に合ってる??

 こんにちは!!

 

 今回も守備について

 

 話していきたいと思います!

 

 今回は

 

「グローブの正しい使い方」

 

 についてです!

 

突然ですがあなたはこんな

 グローブの使い方はしていませんか?

 

 

 ・  グローブを立てる

 

 ・ 捕球する瞬間に 

     グローブを出す

 

これらは全てあなたの守備を

 

 「 固く」  

 

      してしまいます

 

 では一体どうしてでしょうか?

 

 1つずつ解説していきます。

 

 まず  

 

① グローブを立てる 

 

   についてですが、これは

 

少年野球の頃に言われたりはしませんでしたか?

 

「  しっかりグローブを立てて

   

 グローブの面を見せろ! 」

 

 このようなグローブの使い方をすると

 

 手がロックされてしまい、

 

  柔らかいグローブの使い方が出来ません。

 

 なので、グローブは無理に

 

  立てようとはしないで

 

 「自然な形で」

 

  ボールを捕るようにしましょう。

 

 この時のポイントは

 

「肘を伸ばしきらない」

 

 

   

 事です。楽な形で捕ってみましょう。

 

       次に、

 

②  捕球する瞬間に

  グローブを出す

    

  についてです。 

 

 やはりこれも、動きを

 

   固く

  

 してします!

  

  ではどうすればいいのか??

 

 「  ボールのラインに一回

 グローブを出してから捕る 」

 

  これが大事になってきます。

 

 一体どういうことかというと、

 

 いったん

 

 ボールのラインに

  グローブを出す

 

   事により、 そこからグローブを、

 

 「引きながら捕る」

 

       事で、

 

   余裕もでき

 

   柔らかいグローブさばきになり、

 

「 急なイレギュラーバウンド」

 

     にも対応出来るのです。

 

 以上の2つ

 

 ①・ グローブの面は

  無理に立てようとしない

 

 ②・ボールのラインに

          一度グローブを出す

 

  この2つを意識してあなたも、

 

 柔らかいグラブさばき

 

 を身につけましょう!

 

 まずは、 

 

 10メートル

 

 くらいの至近距離から、パートナーに

 

 ボールを転がしてもらい、

 

 それを  素手

 

   で、2つのポイント

 

 意識して取り組んでみましょう!!

 

 

 最後まで読んでいただき

   ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴロは、 「右から入れ」 でもなぜ? 本当の意味を考えてみよう!

 こんにちは!!

 

 野球をしていれば1度は

 

 言われたことありませんか?

 

「ゴロは右から入れ!」

 

  ただ言われたから

 

 なんとなくやっている、、、

 

 そんな人は多いのではないでしょうか??

 

 実はとても重要な意味があるんです!!

 

 それについて今回は話したいと思います。

 

  f:id:joujou66:20200523180452j:image

 

 みなさんこんな悩みを持った事はないだろうか?

 

 ・ 「ゴロの距離間がわからない」

 

 ・ 「ゴロが飛んできた時に足が止まる」

 

 ・「速いゴロのバウンドが合わせられない」

 

 

 このような悩みを解決する方法として

 

 「ゴロは右から入る」

 

 と私は考えます!

 

 

 では一体なぜこのような悩みを

  解決できるのでしょうか??

 

 

 「右から入る」 メリットについて

 

 1つずつ説明していきます。

 

 

 メリット1

 

ボールとの距離間が

        分かりやすくなる

 

 f:id:joujou66:20200523181311j:image

 

    ボールとの距離間が掴めない、、、

 

 この悩みの原因は、

 

 「ボールを真正面から

            向かってくるもの」

 

 として捉えているからです。

 

 右から入ろう

 

 とすれば、必然的にボールを

 

 「横から見る」

 

       事になりますよね?

 

 これがとても重要なんです!!

 

    人間の目はとても、不思議で

 

 物を、真正面から見るよりも

 

 「横から見る」 

 

 方が圧倒的に、距離間を掴みやすいのです。

 

 f:id:joujou66:20200521080946j:image

 

 

 2つめは

 

「ボールを、落としても

 

 ファースト方向に落ちる」

 

   です!!

 

 これは、とても重要な事です。

 

一回落としても、 

         アウトにできる人

 

「  一回落としたら、

         もう間に合わない人

 

   もちろん、肩の強さや

 

 ダッシュ力の速さ

 

 など、理由はあるかもしれませんが

 

 私は、1番は

 

右から捕球位置に

            入っているか 」

     これが、1番だと思っています。

 

 f:id:joujou66:20200523181357j:image

 

 どんなに、肩が強くなくても

 

   前に出るスピードが遅くても

 

 

 しっかり、右から補球位置に入り

 

 「ファースト側に

   ボールを落とせば」

 

  落ち着いてボールを拾い、

 

  アウト

 

 にする事が出来ます!

 

   以上のことから、

 

   指導者は、

 

 「 ゴロは右から入れ

 

 と、口酸っぱく言うのです。

 

  ではどんな練習方法

 

   があるのか?

    

    それをお伝えします

 

・指導者に

 

 ひたすら正面

 

 緩いゴロを打って

  もらうのです!

 

  速いゴロではなくて、

 

  正面の緩いゴロ

 

 なら、捕球したい位置にボールが来るまで

 

 時間がありますよね?

 

 何回も繰り返してボールを受けて

 

身体に染み込ませましょう!!

 

  そうすればきっと、

 

 どんな速い打球でも一瞬、

 

 身体を右に移動させる

 

 こんな事も出来る様になるはずです!

 

 

ぜひ実践してみてください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

バウンドが合わない、、、  もしかしたら自分から難しいバウンドで捕ろうとしてるかも??

こんにちは!! 

  

 今回は、

 

 捕りやすいバウンド

 

 について話をしたいと思います。

 

 

 f:id:joujou66:20200520193147j:image

 

 守っている時こんな、思いは

 

  したことありませんか?

 

 ・イレギュラーが

 顔にきそうで怖い

 

  ・ どこのタイミングで

  捕ればいいか分からない

  

 

 このような気持ちがあるとなかなか

 

 思い切った守備は

  出来ませんよね?

 

  しかし、逆に捉えれば

 

 

「バウンドを合わせるコツ」

 

 さえつかんでしまえば

 

 どんなゴロでも

 

      簡単に!

 

捌くことが出来てしまいます。

 

  

 身体の大きい選手などが打ってくる

 

 ・「低くて早い打球」

 

 

・「距離感が掴みづらい正面のゴロ」

 

 

 私も現役の頃は

  これらの打球が特に苦手でした!

 

 

 

 しかしこれらの打球を今よりも確実に簡単に捌く

 

 方法が実はあるんです!

 

 それは 

 

 ダウンボール

  で捕りにいく

 

   という事です!

 

  じゃあ、、、

 

 

 「ダウンボール」てなに?

  

 

 そう思う人も少なくないと思います。

 

「ダウンボール」

 

 とは、その名の通り

 

 

バウンドしてる時に

 

落ちてくるタイミング

 

 

  の事です!

 

 

 f:id:joujou66:20200520193343j:image

 

 

 

 このイラストの       

 

      のタイミングです!!

 

    「下に向かって落ちくてる」

 

タイミング で捕ろうてしてみましょう。

 

 よーく考えてみてください

 

 

空中でイレギュラー

 

 する事はありますか??

 

 もちろんないですよね?

 

 普通に考れば当たり前の事なのに、

 

   私もただひたすら 

 

「バウンド合わないなぁ、」

   

 と悩んでいました。  

 

 急に今から、

 

  「ダウンボール」

 

 で捕る事は難しいかもしれません

 

 

 私のオススメの練習方法としては

 

 自主練習などで

 

  ノックを打ってもらい

 

    そこで身につけることができます。

 

 じゃあただノックできた球を

 

      受けてればいいのか?

 

 それでは今まで通り

 

  バウンドが

    合わないなぁ、、

 

 で終わってしまいます。

 

 そこで私が現役の頃実践していたのは

 

 ノッカーにひたすら  

 

ゆる〜いゴロを打ってもらう事です。

 

  その中で実際に

 

上の図で見た「ダウンボール」

 

 に自分から入っていこうと

  

  意識してみましょう!

 

 そうすることによって少しずつ、

 

    ダウンボール」

 

 で捕るという感覚が身につくはずです!

 

 ぜひ実践してみてください!

 

 次からも、

 

  更に今までよりも

 

 バウンドが

 合わせられるようになる

 

 方法を紹介していきます!

 

 お楽しみに!

 

 

 

 

 

 

 

一歩目を早くするだけで守備範囲は大幅に広がる!  これをするだけで今よりも守備範囲を広くする方法

  こんにちは!

 

 今回は守備での一歩目を

 

 

 今よりも確実に速くする

  方法をお伝えします

 

  私が意識していた事は

 

  たった 「 2つ 」  だけです!

 

     

1    インパクトの瞬間はぼんやり見る

 

 

 f:id:joujou66:20200519201329j:image

 

 これは、とても簡単で、

 

    まずは、

ピッチャーからバッターまでが

  視界に入るようにします。

 

 投球から打者のインパクトを目で追い

 

 インパクトの瞬間は、

 

     「  打者のスイングと

インパクトを、ぼんやり見る 」

  

    これだけです!  

 じっくりと一点だけを集中して見てしまうと

 

 眼から伝わる情報が脳に伝わるまでが、 

 

 遅くなってしまう事が分かっています  🤦‍♂️🤦‍♂️

 

 f:id:joujou66:20200519201450p:image

 

 

 

2      インパクトの瞬間にジャンプをする

 

 これはプロの選手でも実践している技術です

 

 皆さん、テニスの選手がサーブを受ける

 

 際にジャンプをしている事を知っています

  か??

 

 f:id:joujou66:20200519202630j:image

 

 スプリットステップ

     

    と言うそうです

 

  ラケットに当たる瞬間に

  ジャンプする事によって、

 

 着地のエネルギーをそのまま一歩目に使う事が出来るのです!

 

 テニスのサーブは速い選手は

 

 250Kmを、超える選手もいます

 

 打球のスピードはサードでもそこまで速くありません

 

 更にセカンド、ショートなら距離もあります

 

 野球選手がやらない理由は

  見つかりませんね🎾🎾

 

 

 いかがだったでしょうか??

 

 

 あなたの足の速さや、瞬発力は関係なく

 

   今の守備範囲を格段と

   

   広げる事ができるという事

  

   を理解していただけたでしょうか?

 

 フリーバッティングの守備などから

 

  実践してみましょう!!